Ryoko 

記事一覧(196)

《第26回 日本認知症ケア学会 作品展示》

5.31~6.1開催の日本認知症ケア学会が無事に終了しました。福岡国際会議場全体を貸切られた大きな学会で、5階にご入居者の作品を展示しました。学会中は担当ブースに、約120名の方に立ち寄っていただき、臨床美術についてお話しする機会を得ました。社会福祉士、介護福祉士、看護師、医師、認知症ケア専門士、理学療法士、作業療法士、臨床心理士、大学教授等の専門職の方々ばかりでしたが、施設への導入経緯、現場の様子、変化、認知症患者さんへのアプロ―チ、イメージや意欲喚起など、様々なご質問も受けました。昔と違うのは、1割の方が臨床美術をすでにご存じだったこと、そして「私の病院(施設)でも導入しています。」とお話くださったことです。この10年で随分と普及してきたことが伺えて、すごく嬉しく感じました。臨床美術をご存じない方も、熱心に作品を触ったり、近くでご覧になったりと興味を持っていただきました。福岡県の方は少なく、全国各地(岩手、秋田、愛知、東京、神奈川、千葉、京都、大阪、山口、熊本等)、主に関東から参加された方がほとんどで、最新パンフレットと共に臨床美術をご紹介しました。今後、全国の臨床美術士さんにつなげられたらと思っています。久しぶりに通常のルーチンとは違い、「伝える力」が必要となった2日間でした。端的に説明することの難しさ、それでも120名の方に説明し続けると、否応なしに、話す訓練にもなりました。途中、大学勤務時代の懐かしい先生方にもお会いでき、緊張がほぐれました。最後に、お世話になっているフェリオ天神の施設長・副施設長、またフェリオ百道の副施設長やスタッフの皆様にも学会中サポートいただき、本当にありがとうございました。今は無事に終わって、ほっとしています。ーーーーー「臨床美術による創造の世界」~認知症患者の手による表現~アトリエSHO彩介護付有料老人ホーム「フェリオ天神」

ワークショップ&作品展示案内!

7年ぶりにイベントでワークショップと作品展示をいたします。是非、この機会に体験ください。(2025.2.12変更)◆◆◆◆◆2月27日(木)11:00-15:00未来工房やかまし村ギャラリー【個性】◆◆◆◆◆上手く描くことにとらわれずわたしだけの感性を大切に、感じたことを色や形にして楽しみながら描いたり、つくったりするプロセスの中で心が解放され、個性が輝きます。みんな違った表現になり、一人ひとりのその人らしさも感じられます。終わってみると、心身のリフレッシュにもなりますよ。ぜひこの機会に、心豊かになるケアアートを体験されてみてください。——❖時間①11:00~12:00 / ②13:00~14:00❖内容オイルパステルを使って、多様で意外性のある色や形に出会う体験をします。❖対象 今回は大人の方を対象にします。❖参加費(画材・材料費込)※イベント価格 2,500円(額付き) ❖お持ち物汚れますので、エプロン持参または汚れても良い服装でお越しください。❖お申込は、事前予約制です(定員あり)。 空きがある場合は、当日参加も受付けます。・お名前・ふりがな(2名以上の場合は全員のお名前)・ご連絡先・参加時間(午前・午後)❖申込先アトリエSHO彩のInstagramDM(@shosai_art)もしくはshosai.art@gmail.comよりお知らせください。よろしくお願いします。