2020.11.30 12:15園児クラス開講しました園児さんのクラスが始まって3ヶ月が経ちました。いつも通っている幼稚園・保育園とは違う先生・新しい場所・知らないお友達。みんな緊張してるし恥ずかしい、それは大人でもそうですが、最初はできるだけ気持ちをほどいてあげられたらと思うばかり。
2020.11.29 07:47オンラインセッション始動コロナ禍でも、人とのつながりや持続的なケアを提供できたらとの思いから、この秋からオンラインセッションを開始しています。遠方の方、外出が難しい方、自宅にいながら安心して臨床美術を楽しみたい方を対象にしています。10月は、1組の遠方のご夫婦からの依頼でした。「アナログ自画像をしてみたい。」その希望に応え、専用画材を予め郵送しました。妊娠中のためコロナ禍で外出を控えており、自宅にいながら気持ちをアウトプ...
2020.11.25 04:52西九州大学看護学部で授業佐賀県小城市にある西九州大学のキャンパスで、看護学部看護学科3年生対象「老年看護学実習」の一環として、臨床美術の講義と演習をさせていただきました。心のケアとして取り組む「臨床美術」の事例を含めてお話させていただき、実際に体験の時間を作りました。まず、1回目のグループは学生16名、教員10名の計26名でした。学部長と学科長にもご参加いただき、教員も学生も対等に表現する時間を持ちました。集中して制作さ...
2020.11.06 03:35県立ありあけ新世高校《ともしび祭》 大牟田市にある「県立ありあけ新世高等学校」定時制の文化祭で、生徒さん32名、教員8名計40名のみなさんと臨床美術セッションをしました。 制作始め、私の問いに無反応に見えたり、手が進まなかったり、表情も硬かったのですが、次第に画面が変化していくと共に手が動き、《自分の色》を出すようになっていきました。まるで、ともしびがともったかのようでした。
2020.09.30 09:01ポストカード・美しい色面小学生クラスで、色鉛筆の小さな世界を楽しんでもらいました。1年、3年、5年生の子どもたち。色鉛筆だけでこんな豊かな表情になるのかと、子どもたちの表現力と力強さに脱帽です。あっという間に「はい、終わった~!」と言われるかと思っていたのですが、そうではなく、どっぷりと色面の奥深さに浸れる時間だったようです。
2020.09.30 03:46いちじくの水彩画花が無いのではなく、中につぶつぶの白い花を咲かせる果実「無花果」。9月のアートサロンは、福岡県産ブランド「とよみつひめ」がモチーフ。甘くて皮は薄く柔らかい、丸みがあるいちじくです。たくさん触って観察して、水彩のにじみがじゅわ~と広がる姿、絵の具の混ざり、画面を見ながら待ってみる、ゆったりとした今が流れていました。
2020.09.07 12:13場がふるえる先のブログにご紹介しました「一般社団法人 チャレキッズ」様のご依頼で、8/30に実施した自閉症の子どもたちとのセッションの様子です。中学2年生、高校2年生、特別支援学校3年生の子どもたち3名に実施し、保護者の方はそれぞれお子さんの近くで見守っていただきました。はじめてのセッションでは、特に第一印象は大事にしています。最初に会った時、子どもたちが安心してくれるような雰囲気と笑顔を心がけるようにしてい...
2020.09.04 23:56新たな現場がスタート福岡市を拠点に、障がいのある子どもたちの将来の就労の促進と定着を目指し、若いうちからキャリア教育をされていらっしゃる団体:一般社団法人「チャレキッズ」様からのご依頼で、「チャレキッズ・スクール」でのデザイン講座を9月から担当します。会場は、福岡市中央区にある福岡市市民福祉プラザ:「ふくふくプラザ」です。本来は5月から担当の予定でしたが、コロナ禍で延期となり、やっと8月、子どもたちとお顔合わせをする...
2020.08.26 12:28夏のとうもろこしくもり空に、やわらかな光が差し込む午後。どこか陰りがあるギャラリーも、ほっとできて良いものです。8月の大人のアートサロンでも、みなさんでとうもろこしをつくりました。感染防止のため、医療従事者の方はお一人席で制作していただいたり、その場で検温、記録、消毒、換気をしたりと、できる限り配慮しながら実施しました。とうもろこしをしっかり感じながら、粘土をこねこね~
2020.08.17 13:56園児クラスが開講します2020年9月より、久留米にて園児クラスを開講します。4歳~6歳の小さな子どもたちだけのクラスです。子どもが見ている世界は、きっと大人が想像する以上に純粋で、ありのまま。形に残すことにこだわらず、完成など予測せず、目の前の色や動きに触発されて、自分の手を動かす。繰り広げられる世界は、まるで、まだ見ぬ「宇宙」なのです。楽しい、わくわく、自分がやりたいことを思う存分表現してもらい、自ら創造することで未...
2020.08.04 13:48おばあちゃんの畑のとうもろこし(親子)8月の親子Class。梅雨明けしての最初のセッション。今月は夏が旬のとうもろこしがモチーフです。今年は豪雨のため、とうもろこし狩りはできなかったけれど、大分県産スイートコーンを青果店さんにお願いして、新鮮なとうもろこしをみなさんにご用意しました。教室の中に入ると、とうもろこしの香りがふんわり。。^^まずは、参加者のみなさんにとうもろこしを触って、味わってもらいました。今日はみんなコーンが好きだった...
2020.08.04 03:59かり・こり・せっこう大人のアートサロン、7月は石膏に描きました。「石膏」は、現代でも建築材料や塑像の型、漢方薬、医療(ギプス)にも使われ、とても滑らかで、造型機能が高く、成型が極めて容易な特徴をもった鉱物です。古代エジプトのピラミッドや王の棺にも使われていたというから、歴史も古いようです。^^そんな石膏を、半球(ドーム型)にせっせと混ぜて型をつくり、参加者のみなさんに触ってもらいました。「わーすべすべしてる」「気持ち...